こんにちは!株式会社小松です。
弊社は、愛知県豊田市を中心に東海三県で土木工事や水道工事を行っております。
土木工事では、それぞれに専門的な道具が必要ですが、どのような道具があるのでしょうか?
今回は、土木工事に欠かせない道具とその使い方についてご紹介します。
それでは、見ていきましょう。
土木工事に欠かせない道具とは
土木工事には、さまざまな道具が必要ですが、代表的なものをいくつかご紹介します。
ショベルカー
ショベルカーは、土や砂利などを掘り起こしたり、運んだりするための重機です。
ショベルカーは、前方にアームとバケットと呼ばれる掘削部分を持ち、後方にはブレードと呼ばれる平らな部分を持ちます。
アームとバケットは、地面を掘ったり、掘り出した土を積み上げたりするのに使います。
ブレードは、地面を平らにしたり、土を押したりするのに効果的です。
ブルドーザー
ブルドーザーは、土や砂利などを押したり、引いたりするための重機です。
ブルドーザーは、前方にブレードと呼ばれる平らな部分を持ち、後方にはリッパーと呼ばれる鋭い部分を持ちます。
ブレードは、地面を平らにしたり、土を押したりするのに使います。
リッパーは、硬い地面をほぐしたり、岩を割ったりする際に効率的です。
足場
足場は、高いところで作業するときに必要な道具です。
鉄パイプや木材などで組み立てられた台に、作業者が乗るための床板や手すり、安全ネットなどが取り付けられます。
建物や橋などの構造物に沿って設置されることが一般的でしょう。
足場の設置には、専門的な技術と経験が必要です。
足場設置作業主任者と呼ばれる資格を取得することで、現場の様子を見ながら足場の組み立てや解体などの作業を行います。
道具の操作で気を付けること
土木工事に使われる道具は、大きくて重くて危険なものが多いです。
そのため、道具の操作には以下のような注意点があります。
安全装備を着用する
道具の操作をするときは、ヘルメットや安全靴、作業服、手袋、ゴーグルなどの安全装備を着用します。。
これらの装備は、頭や足、手や目などを守るために必要な装備です。
操作方法を理解する
道具の操作をするときは、必ず操作方法を理解してから行います。
操作方法書や取扱説明書などがありますので、道具の構造や機能、操作手順や注意事項などに目を通しておきましょう。
周囲の状況を把握する
道具の操作をするときは、人や物、障害物や危険物などを確認し、必ず周囲の状況を把握します。
周囲の状況は、常に目や耳で確認し、注意深く観察することで怪我や事故を防ぎます。
現在新たなメンバーを求人中です!
弊社は、現在新たなメンバーを求人中です!
東海三県のプロフェッショナルとして、土木工事や水道工事に従事しております。
経験や資格は問わず、やる気と向上心を持った方であれば大歓迎です。
弊社は、皆様の夢や目標を応援します。
ぜひ求人応募フォームからご連絡ください。
事業提携をお考えの協力会社様へ
弊社は、事業提携をお考えの協力会社様を探しております。
これまで多くのお客様からの信頼と評価をいただき、幅広い現場で腕を磨いてまいりました。
協力会社様との協力体制を強化することで、より高いサービスを提供できると考えております。
ご興味がございましたら、ぜひお問い合わせフォームからご連絡ください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
ただいま土木工事スタッフの求人募集中です!
〒444-2355 愛知県豊田市近岡町和合24番地
電話:0565-62-0316 FAX:0565-62-2244
≫営業・セールスの方はこちらをご確認ください。